英検5級合格に1年かかりましたが、信じてよかった!

小3で入塾。小5で英検5級、小6で4級、中2で3級に合格し、中3の1学期に準2級に合格したお子さまの保護者

当時子供はサッカーを始めた頃でした。しかしなかなかサッカー馬鹿にはなれず、他に夢中になれるものはないかと考えていたところ、身体を使うのがイマイチなら、頭使うのはどうかと思ったのが始まりになります。

英語学習を始めた際、プログラミングもセットでの受講で、その時はすぐにプログラミングにヒットした様子でした。私には言いませんでしたが、嫌がらずに通っている様子でわかりました(笑)。

教育方針も特にありませんでしたが、学校、サッカー以外にも色んな世界があることを知ってほしかったのはあります。 プログラミングで自分の世界を認めてもらえてからは、「これでいいんだ!」みたいな感覚が彼に芽生えたと思います。

英検5級に受かるのに1年かかりましたが、信じてよかったー❗という気持ちでした。親が焦ったらダメなんだと再確認しました(笑)。接し方において、英検5級を1年間受け続けたとき「なんで受からないんだぁ〜」と責めてしまいましたが、あまり責めない、親の焦りを見せないことが学びになりました。親が焦ってもダメ。本人次第なんだなぁ〜と実感してます。何も言わずに、見守ることが大切です。

▼これから英語学習を始めたい保護者の方へ

私は子育てにおいて、何も言わずに、見守ることが大切だと感じています。塾でのことにも口出しせずに、先生に任せる。何を始めるにも、親も信じられるような先生をぜひ見つけてください。その出会いが一番大事なのではと思います。

プログラミング作品紹介